 |
プロフィール |
Author:さしみやジョー
魚料理屋の店主です。 「海三昧 おさしみ家 (東京 恵比寿)」 TEL 03-3713-5995
昔から料理が趣味で家系のルーツも料理店。
そして何より海が大好きで・・・
ということで、こだわりの魚専門のお店をやっています!
宜しくお願い致します。
※お店の詳細は、リンクより当店ホームページへ
|
FC2カウンター |
現在の閲覧者数:
|
|
 |
|

お待たせっ!メニューボード! |
 ↑ 本日のメニューボードです!
※本日2回目のアップになります。 先程の本アップも合わせてごらん下さい!(今日はアンちゃんメモリーなので絶対見てね!!)
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

怪物アンちゃんよ、永遠なれ |
今日は先週お亡くなりになった、クツアンコウの怪物アンちゃんの、追悼メモリーをお届けします。
余談ですが、自分はこういうブサカワイイ生き物を飼うのも好きですが、あん肝や鍋など、アンコウ自体食べるのも大好きです。??
 亡くなってしまったアンちゃん。頭に付いてるちょうちんを動かして餌を食べるのを1回は見たかった。
 こういう佇まいが好きで、ブサカワ魚を飼育してます。
それではココから、動画4連発!(興味があって暇な人だけ見てください。それ以外の人は仕事に励んでください。(笑))
家にお迎えした直後。水合わせの最中です。
入海直後。このまま丸1日ぐらいほとんど動きません。
3日後。鰭が上がり尾が摩れ始め、明らかに弱っています。暴れて底砂がこんなに掘れちゃってます。
4日後。尾の摩れが酷くなり、顎も摩れ、目の色も悪くなりました。この翌日、アンちゃんは旅立ちました。
 夢を十分与えてくれたアンちゃん。幻想には終わらせない。またいつかチャレンジします。
実際のところ、このキャパの水槽でこのサイズのアンコウを飼育するのは、まず不可能です。
そのうえ、水族館の設備でも飼育の難しい魚で、最初から摩れも酷く、バットコンディションだったのもあり、正直当日で死んでもしょうがないという覚悟で望んだ今回でしたが、自分が思うよりもアンコウはタフで、小さめサイズのコンディションの良いものが入ればいける可能性のある魚だなと、希望を持たせてくれました。(10cm以下の幼魚は除く)
人間のエゴとは思いますが、飼育の簡単な魚を飼うより、難しい魚を飼うのが、ステイタスなんです。
 アンちゃん、色々と有り難うね。一生、君を忘れない。そして旨かった、ご馳走様でした!?
全部読んでくれてありがとう!
※夕方までにメニューボードのアップをします! 気になる方は是非覗いてみて下さい!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

続々、赤と緑 |



大森の隠れ家イタリアンで、スパ&ケーキ。
スパは両方、大盛りで!
昨日、餃子42個食ったのに。(汗)
※明日、月曜日は、アンちゃんメモリーとして、記事を書きます。皆さん見てくださいね♪
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

永眠、怪物アンちゃん |
 ごめんね、アンちゃん。よく頑張ったよ。安らかに。
ついにこの時がやって来てしまいました。
分かっていたとは言え、寂しいですね。
怪物アンちゃんが、永眠しました。
束の間の5日程でしたが、十分に自分には、夢を与えてくれました。
有り難う、アンちゃん。
次、生まれたら、絶~対っ!網に掛かるんじゃないぞっ!
※来週月曜日は、アンちゃんメモリーとして、記事を書きます。皆さん見てくださいね♪
 ↑ 本日のメニューボードです!
 いつもの仲卸さん。何があるかなぁ?
 まずは、最高の天然マダイ。
 人気のシマアジ。
 カワハギ。みんなの目当ては右手前の肝ですよねー♪
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

怪物アンちゃん |
今日のアンコ。
 まだ時々泳ぎ回りますが、尻尾のスレがひどくなり厳しい状態です。ガンバレ!怪物アンちゃん。
 ↑ 本日のメニューボードです! 久保田生原酒 今年も入荷です!
 こちらは、東京では激レアな、深海魚ゲホウの干物です。こんな姿ですけど、身はヤガラとカマスを合わせたような美味な白身です!前日までの要予約なので、食べてみたい方はぜひぜひご連絡を!!
 沼津名物、マグロのたれ。こちらもツマミに最高!激美味です!こちらは予約なしで、今お店で食べれます!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

今日のアンコ |
一昨日は、雪の予報で暇だったため、早めに帰って、いつも時間的に行けないラーメン屋に行こうと思って、第二京浜を走っていたのですが、ドカドカ凄い勢いで降り始めたため、こりゃラーメンどころじゃないぞってことで、急遽コンビニで弁当買って帰りました。
で、動揺していたため、唐揚げ弁当を買っていたのに、レジでさらに骨付き唐揚げを買ってしまい、久々に胸焼けしました。(当分唐揚げ要らねー)
要らん話をすいません。
で、ついでにもう一つ要らん話を。
今日のアンコ。
 すねて後ろ向いてます。尻尾が太いでしょ?
 ↑ 本日のメニューボードです!
 北海道よりニシン。もちろん、お刺身で。
 皮付きで美味、イサキ。
 三崎の活サザエ。
 特大の活ホッキ貝。
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

動くアンコウ! |
今、自分は、アンコウ一色です。(笑)
たぶん、個人でこの大きさのアンコウを飼育してる人は滅多に居ないかと。。。
今日はその貴重なアンコウの動画です。
動いているアンコウ。巨大なオタマジャクシみたいですね。
 ↑ 本日のメニューボードです!
 奇抜な形状だが、きれいな白身で美味しいホウボウ。
 日本海、佐渡の寒ブリ。
 能登の青ナマコ。
 人気のカワハギも入荷!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

お待たせっ!メニューボード! |
 ↑ 本日のメニューボードです!
※本日2回目のアップになります。 先程の本アップも合わせてごらん下さい!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

怪物登場~っ!!! |
昨日言ってた、水槽に入った、新しい魚は何か?
 まずは玄関まで運んできました。 ふぅ~っ、重てえ。 帰りの運転は水がピッチョンピッチョンなっててヒヤヒヤでした。
 餌の小ボラも買い、ヤドカリはタダでくれました。
さぁ~何かなぁ?
 ジャ~ン! 怪物でーす! とても手に負えません。(苦笑)
 クツアンコウです。 お店で出すものじゃないので念のため。(笑) アンコウのような魚は素手で扱うと雑菌でダメージを受けるためゴム手で扱います。
 軽く水合わせをして…
 無事入海! 水温は20度がベストなようですが、持ってきたときの水温が15度だったので、16度に合わせ、自然に少しづつ上げていこうかと。
 に、してもデケェなぁ。 活魚屋じゃねぇんだから。 鍋にしても十分食えるサイズだぁ。(笑) おっちゃん20cmって言ったのに30cm近くあるじゃん。(爆)
 水族館でも飼えない魚を。 なぜって? ロマンですよ、ロマン。(笑)
土曜日は藤沢の、湘南の海 観賞魚という、近海魚を中心に扱う海水魚店に行ってきました。
ここの店主は、カリスマ性が十分で、ショップの店主というよりも、宗教家のような雰囲気で、水族館や他のショップが聞いたら、えっ?って言うような話が聞けてスゴイです。
「アンコウ類は硝酸塩に弱いですよねぇ?」とか聞くと、「全然強いよー。うちは400くらい出てたことあったからねぇ。」とか、「アンコウの水温は28℃くらいまで大丈夫だよ。」とか、「水合わせなんか必要ないよー。温度だけ合わせてポチャンで良いから」とか、 アカグツの餌はスーパーとかに売ってるピラフとかに使うシーフードミックスだったりとか、アンコウ類の移動は網で掬って空中に出して行ったりとか・・・
でもよく考えたら、漁師さんが、アカグツやアンコウを底引きや刺し網で獲った時、相当な時間、空気中に晒されるわけで、なるほどそうなんだなぁ、と納得するような斬新な話が相当聞けました。
これで自分の今後の海水魚飼育が、大きく変わることは間違いないし、もはやこのおっちゃんを教祖と崇めてしまっています。(笑)
アンコウは輸送に弱いので、そんなに遠くない場所から取りに行き、エアーを差してこないとだめだそうです。
家からだと飛ばすと40分台で着くので、これからちょくちょくお邪魔することになると思います。
でも、今回のアンコウは、ただでさえ難しい魚なのに、スレとか酷くてバットコンディションです。
まだ呼吸もして目もグリーンで生きていますが、水槽に入れてからほとんど動いてないです。
まあ、飼うというより、自分の水槽にストックできただけで、満足な魚なんです。
水族館でも普通1週間が限度のようで、愛はー陽炎~束の間ーの命♪、の感じで、数日の夢となるとは思いますが、頑張りたいと思います。
※夕方までにメニューボードのアップをします! 気になる方は是非覗いてみて下さい!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

湘南の海 観賞魚 |
昨日、以前から1度行きたかった、湘南の海 観賞魚に、ついに行ってきました!
入れ込みすぎて30分も前に着いちゃったので、近くのコンビニでドリアを買って食べました。(意外に旨かった・笑)
ちょいとこれから、近所の品川新番場のショップにも行ってきますが。
 水槽は雑然と並べられていますが、魅惑の近海魚がいっぱいです!
ここの店主(湘南のおっちゃん・すいません(汗)ブログ仲間の間ではこう呼んでいますが実は僕より少し若いです)は、ヘンテコ魚が大好きで、昔から淡水の怪魚等を飼っていて、自分も通っていた中延にある某有名な怪魚専門店に通っていたそうで、話が盛り上がってしまいました。
 んんんんんーーーーーーーっ???
とにかくとんでもないものを買ってきてしまいました。(滝汗)
水族館でも飼えない魚です。(そろそろマジ動物愛護協会からクレームきそうですが)
明日まで生きてるかわかりませんが、どちらにしても明日のブログに載せます ので乞うご期待!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

まずはご飯 |

今、藤沢市のセブンイ○ブンの駐車場にいます。
湘南のおっちゃんに会いに来たのですが、入れ込みすぎて早く着きすぎちゃったので、まずはご飯です。(笑)
ドキドキしています。。。
なぜかって?
そのうちわかります。
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

金曜入荷速報!!! |
またまた貴重なオオモンカエルアンコウがお亡くなりになり、空っぽの水槽。(そろそろ動物愛護協会からクレームが来そうですが)
 今度は何が入海するのか?
 ↑ 本日のメニューボードです!
 待望の日本海ブリ入りました!
 肝が美味しい1番人気のカワハギも入荷です!
 きれいな白身のホウボウ。
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

お待たせっ!メニューボード! |
 ↑ 本日のメニューボードです!
※本日2回目のアップになります。 先程の本アップも合わせてごらん下さい!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

アクア~♪アクア~♪ |
久しぶりのアクアネタ。(コレから増えると思いますけど)
 久しぶりのアクア部屋。1番右から、道具類、下のスチロールは活餌ストック、今は何も入っていない元カエルアンコウ水槽、バット水槽、イロカエル水槽、ニモ水槽。。。コレだけやらせてもらえて幸せです(笑)
他に、別どころに道具なんかは置かせてもらってます。(笑) 隣の部屋にパジェットガエル、オークションで落とした巨大クワガタ2匹はすぐに飽きてあげちゃいました。(汗) あっ、あと居間に一番古株の30年近く飼ってる亀がいます。
 またお熱が出てしまいまして。。。岩などを取り、底砂の毒抜きをして、水温を落とし、照明も落とし、、、フフフ
それではお仕事(笑)
 人気の高級魚、シマアジ。
 浜茹でのマダコ。
 激レア珍味! ハゼの卵の塩漬けも、まだあります!
※夕方までにメニューボードのアップをします! 気になる方は是非覗いてみて下さい!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

水曜入荷速報!!! ゲホウ予約も!!! |
今、巷で話題沸騰の(すいません巷じゃなくて弊店だけです)ゲホウ。
深海魚特有のグロテスクな風貌からは想像できない、繊細で美味しい白身のお魚です。
干物で40センチくらいあります。(1200円)
このゲホウは、ご予約いただいてから持ってくるようにしておりますので、東京では激レアな深海魚ゲホウを食べてみたい方は、どしどしお問い合わせくださいませ!
 ↑ 本日のメニューボードです!
 冬の高級白身の代表、房総産天然ヒラメ。
 その双璧、天然マダイ。
 香り良く肉厚、活赤貝。
 能登の高級品、赤ナマコ。
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

火曜入荷速報!!! |
新年、早、半月が過ぎて、だんだん調子が出てきた頃じゃないでしょうか?
でも、ココのところずーっと雨が降ってなくて乾燥してるし寒いので、風邪など惹かないように、皆さん注意してくださいね。
 ↑ 本日のメニューボードです!
 今日は何が良いかなぁ?
 脂乗る、外房勝浦の地金目。
 脂乗りソフトで美味な、マナガツオ。
 宮崎産、最高の活サザエ。
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

お待たせっ!メニューボード! |
 ↑ 本日のメニューボードです!
※本日2回目のアップになります。 先程の本アップも合わせてごらん下さい!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

ゲホーーーーーウッ?! |
今、深海が熱いです!
珍魚が熱いです!
先週も、センセーショナルなデビューを果たした、ゲホウ。
 この厳つい形相を見よ!
 でも、身は淡白で旨味も十分!
このおさかなは、本当に興味のある人、食べたい人に、食べていただきたいので、お電話等で予約していただいたら持ってくるようにしています。(1200円)
食べてみたい方は、まだありますので、ぜひぜひお問い合わせくださいませ!
※夕方までにメニューボードのアップをします! 気になる方は是非覗いてみて下さい!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

続、赤と緑 |

またまた大森の穴場に。
自分の習性として、1度行くと続くんですよねー。(笑)
スパ、旨いっすよ♪
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

究極の! |

極近のダ○エーに、新しい蕎麦屋ができたので、そこで昼ごはんです。
このあとは、海水魚屋とか行って、上野桜木の老舗の豆腐を買いに行きます。
夜は久々、究極の湯豆腐だぁ~!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

金曜入荷速報!!! |

ココのところ、やたら宣伝してる、激レア深海魚、ゲホウ!
まだまだありますよー♪
ご連絡いただいてからお店にお持ちするようにしているため、我こそは魚フリークっていう方はぜひぜひご連絡を!
 ↑ 本日のメニューボードです!
 王道の天然マダイ。
 アジも活き抜群!
 大アサリも久々入荷!
 そして。。。1番人気! 待望のカワハギも入荷です!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

お待たせっ!メニューボード! |
 ↑ 本日のメニューボードです!
※本日2回目のアップになります。 先程の本アップも合わせてごらん下さい!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

只者ではない!!! |
地元でゲホウ、標準和名トウジン、東京では激レアな深海魚の干物が、今、五反田で食べられます!
数量限定なのと、本当に食べたい人に食べていただきたいため、予約での注文に限らせていただきます。(1200円)
召し上がってみたい方は、どうぞ遠慮せず、お問い合わせくださいませ。
 この佇まいは只者ではない!
 弊店でよく使う、金目鯛も実は深海魚。
 こいつも変わった形だが深海魚ではないホウボウ。
 肉厚!活赤貝。
 北海道より活ホッキ貝。
※夕方までにメニューボードのアップをします! 気になる方は是非覗いてみて下さい!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

激レア深海魚! ゲホウ?! |
昨日お知らせしました、沼津で仕入れてきたものとは???
 激美味! 焼酎、日本酒の友! マグロのタレ。
 激レア深海魚! ゲホウ。 東京では滅多に食べれないと思いますよー! で、こちらは僅かしか入手できなかったので、完全予約制としますので、こーんなヘンテコなおさかなに興味ある方、ご連絡お待ちしておりまーす!! (焼いて食べます。1200円になります。)
 ↑ 本日のメニューボードです!
 深海魚、メダイ。
 白身のマコガレイ。
 能登の赤ナマコ。
 そして。。。奇跡の再入荷! ハゼの卵。 また塩漬けにしてますので、前回食べれなかった方はぜひ!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

お待たせっ!メニューボード! |
 ↑ 本日のメニューボードです!
※本日2回目のアップになります。 先程の本アップも合わせてごらん下さい!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

沼津港深海水族館 |
日曜日、沼津港深海水族館へ行ってきました。
昨年12月に出来たばかりで、待望の来館となります。
 ガラガラの東名に乗り一路沼津へ。 空いていると2時間くらいで着きます。
 到着! 胸が高鳴ります。
 入口でいきなり、深海に棲む巨大なダンゴ虫みたいなオオグソクムシ。 30センチはあります!
 シーアップル。 ナマコの一種。
 そして待望! シーラカンスミュージアム。
 レプリカでなく本物。
 これはシーラカンスじゃないみたいだけどすごい迫力!
 研究室を再現したもの。
 大物の魚拓。
 この迫力!! 冷凍のシーラカンスの展示は世界でここだけ。
 マイナス18度で保存。 金日成と同等の扱い!
 でも脳ミソはこんな小さい。

 石井ちゃんがいろいろと説明してくれました。 あとで話しかけてきてくれて、魚の話をしました。 気さくでホント良い人でしたよ♪
 うーん良いな、ロマンだな、シーラカンス。 億万長者になったらプールで飼ってみたい。(笑)
 お土産コーナーにアカグツのキーホルダーが。 フウちゃんを思い出し… ヤバいヤバい。
 コレもいつか飼ってみたい、オウムガイ。
 深海のハシキンメやナマコ。
 レア魚、キホウボウが2匹も!
 憧れのおさかな、アカグツ。
 コレも深海魚。

 激レアな、ヒゲキホウボウ!!!
 なんかカワイイ、マツカサウオ。
 ミスショットじゃござんせん。 ヒカリキンメダイの群泳。
 うちでも飼ってるバットフィッシュ。
 ボロカサゴ。
 スンゴイ迫力の深海魚丼も食べてきました。
規模はそんなに大きくないですが、マニアックな生き物がいっぱい居て、十分楽しめました。
シーラカンスが全部で5体、うち世界唯一の冷凍個体が2体と、好きな人には堪らないミュージアムになってると思いますよー!
して・・・自分たちだけ楽しんできたんじゃ申し訳ないということで、明日お知らせしますが、皆さんにもちょいとあるんでお楽しみに!
※夕方までにメニューボードのアップをします! 気になる方は是非覗いてみて下さい!
ということで本日も皆様のお越しお待ち申しておりマース!!!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

赤と緑 |


大森の超穴場で昼ごはんです。
今日はイタリアン。
ココはほんと死角で、とっても美味しくて安いのに、ホリデーはガラガラなんです。
お客さんには良いんだけどねぇー。
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

ヅーヌマ |

今、沼津にいます。
昨年12月にオープンしたばっかりの、沼津港深海水族館に来ました。
久々、テンション上がってます!
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|

また! |

大晦日から、お台場アクアシティー、3回目です。
この、どて焼きチャーハンが気になって、また来てしまいました。(て言うか駐車券もあるし)
今年は、お台場に来る数を、松井のホームランと争おうと思います。
★New!★【海三昧 おさしみ家 公式ホームページ】←リンクより公開しました!! まだ見てない方はぜひぜひご覧になって下さい!!
|
|
|